おはようございます。今日、明日はオフ日の為、このブログも何となくプライベートな内容です。ご容赦ください。

「あなたの憧れは?」と訊かれたら私は間違いなくレナードバーンスタインと答えます。言わずと知れた20世紀の大指揮者であり大作曲家でもありピアニストでもあります。それだけでも溢れる才能に恵まれた方だったのですが、特に私が魅かれたのは彼の「解説者」としての才能でした。

30年近く前になりますが、深夜にバーンスタインがピアノの傍らで語っている番組が放映されていました。カメラ側にいるお弟子さんのような方にピアノを弾きながら語りかけています。曲はベートーベン交響曲第7番の第2楽章の冒頭のメロディー。かのワーグナーが「不滅のアレグレット」と絶賛した楽章のメロディーを弾き終えてお弟子さんに一言。

バーンスタイン(以下レニー):「君、こんなのがメロディーと言えるかい?」

お弟子さん:「...確かに和音型が動いているだけですね」

レニー:「では君はこの曲は好きか?」

お弟子さん:「大好きです」

レニー:「私もだよ。大好きな曲だ。」

レニー:「ベートーベンはメロディー作りに関しては全く才能がない」

お弟子さん:「...」

レニー:「しかし、そのメロディーが次にどのように展開していって曲が進むかという事に関してはもう神と対話しているとしか思えないほどの才能だ。これこそがベートーベンの奇跡のような才能なんだ」

何しろ30年近く前に一度見ただけのシーンなので正確さに欠けるかもしれませんが、概ねこのようなやりとりだったと思います。私にとっては衝撃のシーンでした。この一瞬の解説だけで「なるほど!」とベートーベンと彼の楽曲に対する具体的な理解がグッと深まったのです。解説というものは世の中に多数存在しますが、それに触れた自分の視点をガラッと変えてくれる解説はごくわずかです。その点レニーの才能はずば抜けていたのではないでしょうか?読み手・聞き手の意識をガラッと変える鋭い着眼点に加え、その内容を小学生でも理解できるように「分かりやすくシンプルに」伝える能力も併せて必要になりますが、正にレニーはその両方を兼ね備えていたと言えるでしょう。

そんなレニーの解説者としての才能を余すところなく伝えているシリーズがあります。「ヤングピープルズコンサート」シリーズです。

この「ヤングピープルズコンサート」シリーズはご覧になったことはありますでしょうか?題名の通り小学生対象にしたクラシックコンサートですが、もう50年位前になるんでしょうかね?画面も白黒です。一見難しいクラシックについて分かり易く解説し演奏付きで理解を深めさせていきます。テーマも例えば「メロディーってなに?」というものから「ソナタ形式」に至るまで様々ですが、まあこれが目からうろこの連続なんです。客席の小学生も飽きるどころか食いついて聞いていますし、画面を見ている我々大人も「う~ん。なるほど!」と気付きと感心の連続なのです。

後年、別の指揮者の方々がそれぞれ同様な企画で演奏し、解説しているものをいくつか観ましたが、残念ながらヤングピープルズコンサートとはだいぶレベル感が違います(あくまで私見です。悪しからず)。もしヤングピープルズコンサートをご覧になったことが無いという方は是非一度ご覧頂ければと思います。

今アマゾンを調べましたらVol.1~3にまとまってDVDで出ていますね。私は20年以上前にレーザーディスクで7枚くらい所有していましたがその位の枚数が一つのVolに収まっていますから明らかにお手軽になりましたね。残り3点でVol一つが8800円。全部で約3万円か。どうしようかな~。この際だから私も買っちゃうかもしれません(笑)